関市志津野 木造家屋解体
岐阜県関市志津野にて木造家屋の解体を行ないましたので、ご紹介いたします。
解体を進める前に
解体作業は、近隣への配慮が非常に重要なポイントです! まずはじめに、弊社では養生を行ないます。 養生とは、埃や土が舞うのを防ぐためシートを貼り保護することです。 隣接する建物との間に養生足場を組み立てます。 その後、解体作業に入る前に屋根に伏せてある瓦をすべて撤去します! その様子がコチラ!

室内の残置物を外に出せば、ようやく解体を進めることができます!
重機での解体がスタート

壊しては木屑を片付け、また壊しを繰り返し行ないます。



解体後は、木屑と柱など種類別に仕分けし、搬出していきます。
解体完了後の様子はコチラ!

今回はこれで終わりではございません!
離れにある工場跡地の解体スタート
離れの建物に付属している工場跡の解体も行ないました。 残す建物部分があるため、傷めないよう注意しながらの解体作業です。

今回も無事、工事完了です。

業務案内
木造解体
戸建て住宅などの木造解体を請け負っています。 空き家などを放置すると倒壊の恐れがあります。 きちんと養生してから家屋解体を行ないます。
鉄骨造解体
木造解体に比べて比較的大規模な建物が多くなります。 振動や騒音などの対応をしっかりと行なってから解体工事をスタートしますのでご安心ください。
鉄筋コンクリート解体
鉄骨造解体よりさらに強固な建物であるため、鉄骨造解体と同様に振動や騒音の対策をきちんとする必要があります。 近隣の皆さまへの影響を最小限にとどめるための対策を行ないます。
内装解体
家屋解体などの際に壁や間仕切りなどを撤去するのですが、そういった解体のことを内装解体といいます。 その他、賃貸物件から退去する際に行なう原状回復工事なども承っています。 岐阜県や愛知県で解体工事業者をお探しではありませんか? 家屋解体などの解体工事のご依頼は、岐阜県関市の藤田興業にお任せください。 まずはお問い合わせください。 お待ちしています。
最後までご覧いただきありがとうございました。