コラム

column

鉄筋コンクリート造の解体はどのように行われるの?

こんにちは!岐阜県関市の藤田興業です。
弊社は岐阜県岐阜市や愛知県で解体工事一式やはつり工事、内装解体やカッター工事など街の発展に関わる公共性・公益性の高い工事を請け負っております。
「鉄筋コンクリートはすごく頑丈なイメージがあるけど、解体するにはどのような方法があるの?」
このように思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は「鉄筋コンクリート造の解体はどのように行われるの?」をテーマに設定し、具体的にご解説します。
ぜひ最後までご覧ください!

鉄筋コンクリート造の解体方法


鉄筋コンクリートで建てられた建物はRC造とも呼ばれます。
この鉄筋コンクリートで建てられた建物を解体する方法には、大きく分けて階上解体と地上解体の2種類があります。
階上解体は、重機を大型クレーンによって屋上まで上げ、上から下へと解体していく方法です。
これに対し、地上解体は地上に大型の重機を置き、上から下へと解体を行います。
他にも、これらの工法を組み合わせたような、フロアごとをブロックにして吊り下ろすブロック解体や下のフロアから、だるま落としのように解体を行うだるま落とし式解体などがあります。
このように、解体方法にはさまざまなものがあり、建物や周囲の状況などを含めて現地調査を行い、対象物にもっとも適した解体方法が選択されるのです。

主な解体工法とは?

鉄筋コンクリート造を解体する際の工法としては、主に圧砕機工法、ブレーカー工法、転倒工法があります。
以下で一つずつ見ていきましょう。

圧砕機工法

解体用機械の圧砕力を利用する解体方法が圧砕機工法です。
コンクリートの解体工事では、もっとも適用事例が多く汎用性が高い技術となっています。
圧砕機は、ショベルカーなどの重機の先に油圧式のアタッチメントを取り付け、はさみのような形をした刃先で、鉄筋コンクリートを砕いて解体する機械です。
この工法は騒音や振動が比較的少なく、鉄筋や鉄骨入りコンクリートを効率よく切断・圧砕できるというメリットがあります。

ブレーカー工法

この工法は、機械による打撃力でコンクリートを細かく破砕する方法です。
このブレーカーには「ハンドブレーカー」と「大型ブレーカー」があり、ノミのような形状の杭をコンクリートに当てて激しく動かすことで打撃を与え、破砕します。
ハンドブレーカーは重機が入れないような狭い場所でも、解体作業を行えるメリットがあります。
ただし、ブレーカーを使用する際は、騒音や大量の粉じんが発生するデメリットもあり、防音や防じん対策が必要になるケースが多いです。

転倒工法

転倒工法は高い外壁や柱、煙突などを解体する技術で、解体時に粉じんの飛散を防止する上でも有効な工法です。
ただし、この作業には非常に高度な技術が求められます。
この工法は名称の通り、解体する部分を地面に引き倒し、引き倒したあとで細かく粉砕して解体する方法です。
転倒工法には、粉じんの飛散量を下げ、作業する敷地を最小限に抑えることができ、高所などの危険な作業を減らすこともできるメリットがあります。

鉄筋コンクリート造の解体は弊社へ!


弊社は岐阜県、愛知県で家屋解体や鉄筋コンクリート造解体などの各種解体工事を行っている会社です。
鉄筋コンクリート建築物の解体工事も弊社にお任せください!
解体工事をご検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。

【求人】新規スタッフを募集中です!

藤田興業では、現場で解体工事全般やはつり工事の仕事に携わってくださる新規スタッフを募集しています。
経験者の方には能力を考慮して優遇がございますので奮ってご応募くださいませ。
また、弊社では会社見学期間を設けておりますので、未経験の方でも安心してご応募していただけます。
今までの経験を生かして働きたい方、未経験だけどチャレンジしたいという方は、採用情報ページよりお気軽にご応募ください!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。