投稿日:2023年5月23日

解体工事によって発生する有害物質とその対策

こんにちは!岐阜県関市に事務所を構えて、美濃加茂市、各務原市を対象エリアに設定し、さまざまな解体のご依頼を承っている解体工事業者、藤田興業です!
解体工事を依頼する際、施工前に知っておきたいのが、施工に伴って発生する有害物質に関する知識です。
解体工事の現場ではその施工の性質上、建物に使用されていた建材や塗装の種類に応じて有害物質が発生してしまうことがあります。
そこで今回は解体工事をご検討中の方に向けて、発生する恐れがある有害物質と、行われている対策に関する情報をご紹介いたします。

アスベストやカビ

アスベスト
解体工事の現場で最も警戒しなければならない有害物質が、石綿とも呼ばれるアスベストです。
アスベストは天然の繊維状けい酸塩鉱物で、極めて繊維が細い性質を持つ物質です。
保温性や断熱性に優れているとして、かつては建材として多くの建物で使用されていましたが、人体への悪影響が大きいことから現在では使用が禁止されています。
アスベストを吸い込んでしまうと肺線維症などを引き起こす可能性があるため、解体工事の際にはアスベストの飛散に厳重な注意を行わなければなりません。
また、アスベストだけでなく古い建物に付着する特有のカビも、人体に悪影響を及ぼしてしまうリスクがあるため、注意が必要な有害物質となっています。

行われている対策

アスベストやカビが飛散するリスクがある解体工事の現場では、現場の周辺に人が近寄らないように立ち入りを禁止する必要があります。
そして現場を養生シートで覆い、アスベストなどを含んだ粉じんが飛散しないように散水などを行うことが重要です。
現場に湿り気を与えておくことは、有害物質の飛散を防ぐための有効な手段となってくれます。
そして現場で作業するスタッフの健康を守るために、防護服や防塵マスクの着用を徹底することによって、安全に施工を進めていけるよう心掛けているのです。

藤田興業へご相談ください!

お問い合わせ
藤田興業は解体工事を専門に手掛ける施工業者として、岐阜県の各地でさまざまなご依頼をお受けしてまいりました。
安全への配慮を徹底しつつ、スピードと品質を両立させたハイレベルな施工をご提供しているのが弊社の特徴です。
幅広い現場での解体に対応させていただきますので、各種解体をお求めの際は、ぜひ藤田興業へご相談ください。

【求人】藤田興業では新規スタッフを募集中!

藤田興業では現在、新たなスタッフを募集しています。
多様性ある人材を求めており、過去の経験や資格の有無、年齢、学歴などを問わずご応募いただくことが可能です。
解体工として活躍していくことをお望みの方は、ぜひ藤田興業の一員として働き始めてみませんか?
皆様からのご応募をお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

岐阜市などで解体工事・家屋解体は関市の藤田興業
ただいま、解体工・新規スタッフを求人中です!
〒501-3241 岐阜県関市西仙房2番36-1号
FAX:0575-36-2354

この記事を書いた人

カテゴリー

関連記事

岐阜市 完了

岐阜市 完了

本日、岐阜県岐阜市にて行っていました、解体工事が無事に完了しました^ ^ 4棟並びの建物を3棟解体し …

神明町2

神明町2

今日は足場建てて、瓦とか下ろして明日から重機入れて解体して行きます! 足場自分で建てるとえらいですね …

関市 木造家屋の解体工事

関市 木造家屋の解体工事

各現場のようすはこちらから! …