コラム

column

解体工事の3つの工法をご紹介

こんにちは!岐阜県関市にて、岐阜市などの地域で解体工事に対応している藤田興業です。
一口に解体工事と言っても、現場によってさまざまな工法が用いられます。
解体業者として働きたい方のなかには、どんな工法があるのか興味があるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は解体工事で用いられる3つの工法をご紹介いたします。
解体工事業界に興味がある方の参考になれば幸いです。

手壊し工法

手壊し工法とは重機を使わず、バールなどの工具を使って人力で、壁や天井、窓などを解体していく工法です。
主に重機では入れない住宅密集地や高低差が激しい場所で行われます。
手壊し工法は重機と違って、振動や騒音、粉じんの飛散などが発生しづらく、近隣トラブルを招きにくいのが特徴です。
また、解体工事で発生した廃棄物が入り乱れないので、分別も効率的に行えます。
ただし、重機で一気に破壊できない関係上、時間や手間がかかるというデメリットもあるので、全ての現場が手壊し工法で完了するわけではありません。
上述の通り重機が入りづらいなど、現場の状況を考えて用いられます。

重機併用工法

現在、最も採用されている解体工事の工法が、重機併用工法です。
名前の通り、重機と手壊しを併用する工法で、敷地内に重機を設置できるようになるまで手壊し工法で進め、その後に重機を用いて解体されます。
現在では建設リサイクル法がある関係上、資材が入り乱れてしまう重機で一気に解体する工法(ミンチ解体)を実施するのが難しくなっています。
しかし、手壊し工法のみでは工期が長く、コストも上がりやすいです。
そのため、ある程度は手壊しで進めてその後重機を使う重機併用工法がかなり重宝されています。

圧砕機工法

一般的な木造住宅は人力や重機によって解体が可能です。
しかし、鉄筋コンクリートなどの強固な建物は人力や重機だけに限定すると作業が進められなくなります。
圧砕機工法は、上記のような人力や重機のみでは作業を進められない現場で活躍する工法です。
油圧クラッシャーや油圧ショベルなどの圧砕機と呼ばれる機器を用いて、鉄骨や鉄筋を切断・解体していく工法になります。
鉄筋コンクリートの解体工事現場では必要な工法です。

【求人】藤田興業では新規スタッフを募集中!

岐阜県関市に拠点を構え、解体工事に取り組んでいる藤田工業では共に働くスタッフを募集しております。
解体工事は体力や力があるなどのフィジカル面だけでなく、繊細さやきめ細やかさといったメンタル面も重視される現場です。
例えば、分別作業や手壊し作業は丁寧に進める必要があるので、繊細さ・きめ細やかさは大切です。
解体工事に興味がある方はお気軽に採用情報ページよりご連絡ください。

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。